今日は本来2000円固めてきましたね、なんて書きたかったのですが、調整が続いています。
仮想通貨の方でも書きましたが、月末の金曜日を控えてLast Rootsがやらかしました・・・

そう、本日のシステム障害です。それが原因かわかりませんが、
株価もいまいちな動きでしたが、本日出たIR↓↓↓

日本初、最大級のQ&Aサイト「OKWAVE」を運営する株式会社オウケイウェイヴ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:松田 元)は、2019年5月30日、米国のフィンテック企業CoinZoom, Inc.(CEO:Todd Crosland、本社:アメリカ合衆国ユタ州ソルトレイクシティ、以下、CoinZoom社)と資本・業務提携しました。

これはなかなか良いものだと思います。パランティアの社長が紹介したのですかね?どんどんアメリカで基盤を固めてワールドワイドな利益で時価総額を上げてほしいです。

がんばって・・・・・ください



top page

私はLast Rootsの許可は明日(令和元5月31日)だと予想していました。前日の今でも、自分の予想が当たると信じています!
・・・が・・・
本日c0banの取引所でシステム障害がありました。

なぜ今日???
なんだかケチが付いた気分です。
案の定、今日はc0banが一時60円まで下がりました。




2019年5月30日14時41分頃、当社サービスにおきまして、システム障害が発生いたしました。
お客様にはご迷惑おかけして申し訳ありません。

今現在、障害復旧に努めております。
いましばらくお待ちいただけますようお願い申し上げます。
何卒、よろしくお願い申し上げます。

株式会社LastRoots

何言ってんの?って感じです。その後復旧しましたが、なんだか嫌な気分です。
まぁ今更仕方ないので、頑張ってほしいです。

理想の展開
1・5月31日の許可
2・許可により、他の仮想通貨の取り扱い
3・いよいよビットコインとc0banの取引開始
4・1RYO1000円突破!

こんな夢を見て、今日は寝ます(株式の方を更新してから)
文句を言いながらも、明日を信じています。
おねがいします・・・・・・・・・

top page


なかなか毎日コツコツと思っていても、毎日ブログを更新するのが難しいです。しかし少しサボってこうしてオウケイウェイブの株価を見ていると、ジワジワ騰がっているのがよくわかります。

最初に買ったときは1500位をウロウロしていたのに、もう2000円は目の前です。ここまで来るのにかなり上下しましたが、ガッチリ握って放置して正解でした(今のところは)



ここまで来たら、何とかLast Rootsの仮想通貨取引業者登録の許可が下りるまでは握っていたいです。
その後はビットコインとの取引も視野に入れて、大きく羽ばたいてほしいです。そういえばビットコインも急上昇みたいですね。
c0banは地味に下がっていますが・・・
なんとなく騰がっているオウケイウェイブのことばかり書いてしまいます。まぁc0banの方は特に書くことがないので仕方ありませんが、c0ban爆上げの記事を書きたいものです。

評価利益が140000円です
既に1か月以上のホルダーとなってしましました。愛着しかありません。

top page

Internet Explorerのお気に入りを常に表示する手順を記載します。

1.Internet Explorerを開きます。
  Windows10の場合、スタートボタンをクリックし
  「Windowsアクセサリ」 →「Internet Explorer」の順に進みます。

2.Internet Explorerが起動したら、画面右上の「お気に入り」ボタンをクリックします。
  星のアイコンです。

3.「お気に入りセンターをピン留め」をクリックします。

4.画面左側にお気に入り一覧が表示されました。

簡単な手順ですが、いざ実践!という時に忘れてしまうので記録しておきました。



先週のオウケイウェイブは「新株予約権のお知らせ」などの関係もあり、なかなかの乱高下でした。
週足で見ると
始値2003円 高値2099円 安値1875円 終値1942円
難なく2000円を超えたと思えば、ガラっと下がり
もうだめか?と思えば、急上昇する・・・
もはや予測不能です。



先週のブログで書いたように、1800円台でウロウロするのかと思いましたが、予想は良い意味で外れました。
ここで改めて、私が期待しているオウケイウェイブの材料をまとめてみました。ここに書くもの以外にも沢山あるのですが、全部は調べきれないので、一部を書いておきます。


1、金融庁の仮想通貨取引業者登録
オウケイウェイブだけでなく、子会社のLast Rootsも申請中なのでどちらかに許可が出るだけで、騰がると思っています。

2、c0banとビットコインの取引
c0banの謎として書きましたが、c0ban取引所の画面左上にある準備中のタグが気になって仕方ありません。
http://crepaf.sakura.ne.jp/dbwp02/2019/05/18/仮想通貨c0ban取引画面の謎/

3、米国・パランティア社(Palantir Technologies Inc.)の株式取得
もしパランティアがアメリカで上場するようであれば、オウケイの持ち株がかなりの資産となると踏んでいます。

私が少し調べただけなので、他にもすごい材料があるかもしれませんが、私は上記3点に注目しています。

今週はもっと激しいく動くような気がします。
怪しいふるい落としに騙されないように、ガッチリと握り
気分よく6月を迎えたいものです。

本日のオウケイウェイブは久しぶりのマイナスで終了しました。
始値:1990 高値:1990 安値:1878 終値:1913
昨日、上がり続ける株はないので調整が必要だと書きました。その通りになっているので「昨日2000円で売って、今日1900円で買い戻せば、30000円・・・」等と思うのはいけませんね。
オウケイウェイブは金融庁の登録許可まで握ると決めているので初志貫徹です!

2日位かけて1800円台を固めてから再びの上昇を予想します。

そんなことを考えていたら、本日IRが出ました。

「株価コミットメント型有償ストック・オプション(新株予約権)の 発行に関するお知らせ」
色々と難しいとことが書いてありましたが、なんとなく「株価5000円にならないと権利を使って新株を発行しないぞ、頑張って短期の一時的なものでない株価5000を目指すぞ!」みたいな感じでした。
オウケイの社長が株価をかなり意識していると思いました。

Last Rootsの件や海外の案件もあるので、やはりここはガッチリと握りしめます。

含み益が減ってしまうのは面白くありませんが、まだまだこれからです。31日金曜日に許可が下りると予想して、これからも応援していきます。

本日のオウケイウェイブは驚きました。
先週の終値は1893円でしたが、20日の朝は特買い気配からの2003円スタートでした。
その後徐々に下がり、典型的な寄り天井かと思いましたが、そこからじわじわと上がり、10:15分には2042円をつけ本日の高値となりました。

上がり続ける株は下がるのも早いので、多少の調整をしながら目立たないジリ上げだとよいのですが、少しペースが速くて心配です。そろそろ下がりそうだと思い、回転させると失敗するので
私のようなヘタクソはガッチリと握っておきます。
3発しかない貴重な弾なので、慎重に一発ずつ利確したいです。

捕らぬ狸の皮算用が得意な私は、ついつい楽天市場を見てしまいます。
利確前に注文してしまいそうです。



私は数年前からHPの作成をはじめています。やり始めると意外に簡単なものですが、最初の一歩がなかなか進まないものです。
HPの内容は決まっていても、どこのサーバーをレンタルすべきなのか?安心できるのはどこなのか・・・?
HTMLを学びHPを作れても、実務のところでいろいろと悩みました。

私は会社ではNTTPCの「WebARENA SuiteX」を使用して、
個人ではさくらインターネットを使用しています。ほかにもたくさんのレンタルサーバーがありますが、選んだポイントとしてはやはり信用度でした。


NTTPCの「WebARENA SuiteX」は何といっても信頼と実績で選びました。
会社で使用するサーバーなので、安いだけの会社は利用したくありませんでした。さくらインターネットと迷いましたが、決め手はやはり「累計販売実績10万件」という実績でした。会社の人間に説明する際にわかりやすい数字を示せました。これは内容を全く理解していない方に説明する際にはかなり効果的でした。
サーバーに詳しい方にはセキュリティの充実性を説明しました。
決してさくらインターネットがそれらの点で劣っているわけではありませんが、やはりネットに詳しくない方からにしてみればNTTの冠は圧倒的信頼度がありました。
私個人としては「稼働率100%保証」が決め手でした。これは管理者側から見ると、ありがたい保証です。
ほかにも、チャットボット搭載マニュアルやスタッフの方の対応もとても迅速で丁寧でした。



さくらインターネットはこのサイトを含め、個人では長年お世話になっています。初めて使用したサーバーということもあり、管理画面も少し古臭いですが大変使いやすくなっています。
なんといってもクイックインストールの使いやすさです。web画面からのメール受付やカウンターなどPHPなどで自分で作成しなくてもよい点がとても助かっています。



上記のことから、私は友人などにレンタルサーバーについて尋ねられたら
NTTPCの「WebARENA SuiteX」と「さくらインターネット」をおススメしています。

仮想通貨c0banを購入してから1か月近くになります。平均95円で買いましたが、現在85円くらいと、損益拡大中です・・・。しかし金融庁の登録許可があると信じて、日々耐えています。親会社であるオウケイウェイブの取引が好調なので何とか耐えていますが、c0banは日々出来高も減って、大変地味な動きです。

しかしそんな中、c0ban取引の画面に怪しげなものがあることに今更気が付きました。最初からあったのか、最近出現したのか、自分の不注意が悔やまれます。それが下記に乗せるものです。皆さん見てください。

皆さん、気づきましたか?拡大します



出来高と値段ばかり見て、左上が見えていませんでした・・・目立つのに・・・。

拡大前の写真の赤丸で囲ったところです。

左上の「RYO/JPY」はc0banの単位RYOと日本円のJPYです。今このページは日本円のJPYとc0banのRYOを取引するためのページだと言うことです。

その隣の【RYO/BTC(準備中)】と表示されている部分です。今はクリックしても無反応ですが今後c0banとビットコインを取引できる?と思ってしまいます。普通作成中は非表示にしているはずですが、これがミスなのか?作成者の悪戯心で意図的なものなのか?何か規則に基づいた表示なのか?最近になってあったのか?(これは私の不注意で気づきませんでした・・・)想像が膨らみます。

ただ自社の仮想通貨だけでなく、他との取引スタート開始のためには許可なしではできないはずなので、許可に対する期待も膨らみます。





現在c0banで損益拡大中ですが、様々な期待を胸に、毎日コツコツ頑張ります。

好決算を通過したオウケイウェイブですが、決算の次の日はほぼ動きのない地味なものでした。好決算で朝一上げてから、少しづつ下がる銘柄は結構ありますが、オウケイウェイブは金融庁からの許可IRの可能性が少しでもあるので握力高めて、じっくり握りしめていました。

謎の棒上げ

17日金曜日なので週末売りがあり、今日はあまり期待せず、来週からかな?と思っていたら、結果前日比+177円!10%以上の上げ幅で終了しました。1900円にある売り物7100株が最後表示されていますが、場中は10000株の売り物やすぐに消える見せ板っぽい怪しげな売り物が表れていました。

本当に売りたいのか?空売りなのか?それともグループで空売りを並べて薄い板で枚数を集めているのか、すべては想像にすぎませんが何か得体のしれない何者が入ったような気がしました。その後、売りの買戻しか買い集めかわかりませんが突然の成買いが入って、棒上げを繰り返し、天高く昇っていきました。

矢印は謎の成り買いです。
※分足は大和証券の方が見やすいので大和を使って表示しています。

よくよく考えると、一年前の5月は5000円のオウケイウェイブです。そう考えると今が安すぎるのかもしれません。株価に適正価格を求めてはいけないと思いますが、この一年の暴落は天与の買い場だったのかもしれません。まだまだ分かりませんが、頑張ってほしいです。

評価益が2桁万円になりました。利確前に喜んではいけないとは思いつつ嬉しいです