私は数年前からHPの作成をはじめています。やり始めると意外に簡単なものですが、最初の一歩がなかなか進まないものです。
HPの内容は決まっていても、どこのサーバーをレンタルすべきなのか?安心できるのはどこなのか・・・?
HTMLを学びHPを作れても、実務のところでいろいろと悩みました。
私は会社ではNTTPCの「WebARENA SuiteX」を使用して、
個人ではさくらインターネットを使用しています。ほかにもたくさんのレンタルサーバーがありますが、選んだポイントとしてはやはり信用度でした。
NTTPCの「WebARENA SuiteX」は何といっても信頼と実績で選びました。
会社で使用するサーバーなので、安いだけの会社は利用したくありませんでした。さくらインターネットと迷いましたが、決め手はやはり「累計販売実績10万件」という実績でした。会社の人間に説明する際にわかりやすい数字を示せました。これは内容を全く理解していない方に説明する際にはかなり効果的でした。
サーバーに詳しい方にはセキュリティの充実性を説明しました。
決してさくらインターネットがそれらの点で劣っているわけではありませんが、やはりネットに詳しくない方からにしてみればNTTの冠は圧倒的信頼度がありました。
私個人としては「稼働率100%保証」が決め手でした。これは管理者側から見ると、ありがたい保証です。
ほかにも、チャットボット搭載マニュアルやスタッフの方の対応もとても迅速で丁寧でした。
さくらインターネットはこのサイトを含め、個人では長年お世話になっています。初めて使用したサーバーということもあり、管理画面も少し古臭いですが大変使いやすくなっています。
なんといってもクイックインストールの使いやすさです。web画面からのメール受付やカウンターなどPHPなどで自分で作成しなくてもよい点がとても助かっています。
上記のことから、私は友人などにレンタルサーバーについて尋ねられたら
NTTPCの「WebARENA SuiteX」と「さくらインターネット」をおススメしています。