2019年5月15日・本日はオウケイウェイブの第3四半期の決算がありました。そもそも今週の始まりは、なぜか大きく窓を開けて下落という波乱のスタートでした。100円以上下げる1540円スタートでしたが、そのまま少しずつ上げ、最終的には高値で終わる包み陽線という最高の終わり方でした。

本日は決算ということもありましたが、18円高の1705円で終わりました。

決算は経常が3.9倍増益で着地という素晴らしいものでした。名証はPTSがないのが残念ですが、明日朝の気配がたのしみです。

このままじっくり上がり、Last Roots社と親子登録許可を願っています。

頑張れオウケイウェイブ!!

GW明けの、5月第2週目は金融庁からの許可はありませんでしたので株価の動きとしては少し地味なものでした。

週足としては ・始値:1635 ・高値:1719 ・安値:1589 終値:1651  でした。出来高は少しずつ減少していますが、不思議と値が下がりません。かと思えば、突然の成行買いがあり怪しい動きを見せています。

今までの金融庁の傾向を見ると、仮想通貨取引業登録日は年末と年度末以外は最終週の金曜日になっているので、5月31日までじっくりと眺めていようと思います。ただこのような動きは新規で安く買いたい人にとってはなかなかINしにくい動きです。私も今の平均取得を下回れば追加したいのですが、難しそうです。

少しですが、先週よりプラスで推移しています。

c0banもオウケイウェイブもまだまだ認知されていませんが、今後が楽しみです。c0ban・オウケイウェイブ長者と呼ばれる日まで頑張りたいと思います。

PDFの一部分をコピーしてExcel・Word・Powerpointに貼り付けたい場合、「スナップショット」機能がとても便利です。

スナップショット機能とは、Adobe Acrobat Reader DCに標準で付いている機能です。

1.コピーしたいPDFを開きます。[編集]→[スナップショット]を選択します。

2.マウスの左クリックを押したまま、コピーしたい部分をドラッグして選択します。

3.Excel・Word・Powerpointに貼り付けます。(右クリック→貼り付け または Ctrl+V)

少しぼんやりですが、貼り付けできました。

貼り付けの際、もっと鮮明にしたい!という場合は、事前にAcrobat Reader DCの設定を変更しましょう。

[編集]→[環境設定]を選択します。

[一般]→[スナップショットツール画像に固定解像度を使用]にチェックを入れ、数字を変更します。今回は、デフォルト値72から、300に変更しました。
[OK]をクリックします。

お使いのパソコンの性能に合わせて解像度を変更してみてください。

Windows10で文字入力をする時、全角/半角を切り替えると、画面中央に「あ」「A」と表示されます。人によって、便利に感じる方もいればちょっと邪魔だな・・・と感じる方もいるかもしれません。

今回は、この全角/半角切り替えのお知らせを非表示にする手順を記載します。

1.タスクバー右下の「あ」「A」を右クリックし、プロパティをクリックします。

2.Microsoft IMEの設定 ウィンドウが開きます。IME入力モード切替の通知 画面中央に表示するのチェックを外します。OKをクリックします。

以上で設定完了です。

①WordPressのインストール

備忘録も兼ねて、ブログをはじめるまでに行った作業を記録します。

今回は、以前から利用していた「さくらインターネット」のレンタルサーバを利用しました。


1.サーバコントロールパネルにログインする

コントロールパネルログイン画面

2.データベースを作成する

データベースの設定をクリックする。

データベースの設定

データベースの新規作成をクリックする。

データベースの設定

データベース名・接続用パスワードを入力する。

データベース文字コードは「UTF-8」を選択する。

データベースの新規作成

新規データベースが作成されました。

クイックインストールをクリック。


WordPressをクリック。


インストール先を入力。

先ほど作成したデータベース名・パスワードを入力。


WordPressがインストールできました。

試行錯誤しながら、どうにかWordPressインストールまで完了しました。(失敗もしました・・)

仮想通貨「c0ban」の取引を始めて、色々調べていると、親会社のオウケイウェイブも良さそうに見えたので少しだけ買ってみました。

私は4月22日に買ったので平均1525.11円で買えましたが、その次の日に1700円を超えました。その後少し上下した後、GW前最終日は1615円で終了しました。怪しい動きをしているなぁ・・と期待してしまいます!

このオウケイウェイブは2017年12月に550円程でしたが、その後わずか5か月で8060円まで暴騰しています。テンバガー以上です。その後1年かけてじっくりと下がり今年の初めには1277円を付けています。8000円付近で掴んだ人には申し訳ありませんが、この辺から第二波が来たら嬉しいです。

GW明けに仮想通貨取引業の許可IRでもあれば中々熱いと思います。もしLastRootsと親子許可なら、c0banもオウケイウェイブも話題になるのではないでしょうか。とにかくまだほとんどの人が知らないc0banとオウケイウェイブが認知され、注目を浴びてほしいと思います。

7日からまた市場が開くので、またご報告します。

  

仮想通貨について全く知識がないのですが、実際に取引してみないと何もわからないので、今更ですが取引を始めてみました。

  

今回はマイナー処の通貨を調べ、行き着いたのが「c0ban」です。c0banは株式会社LastRootsが2016年から開始した仮想通貨です。日本の昔の通貨「小判」から名称が決まったそうです。

  

c0banを調べてみると、なかなか面白そうなことがあります。まず2019年5月現在で、金融庁が「みなし登録業者」として扱っているのは1つだけでした。それがこの株式会社LastRootsです。以前は10社以上あったようですが、今やたった1社だけです。

  

次に親会社です。2019年2月発表のお知らせによると、日本初・最大級のQ&Aサイト「OKWAVE」を運営する株式会社オウケイウェイヴによる株式取得により、オウケイウェイヴ社の持分法適用関連会社となっています。そして親会社の
オウケイウェイヴ自身も仮想通貨取引業者申請をしています。

  

そして最近の経営体制の変化です。2019年4月18日の臨時株主総会で役員がかなり変わりました。特に注目したいのが、創業者で現代表取締役の小林慎和氏から古瀬保弘氏に代表取締役が変更した点です。古瀬氏の経歴を見ると、国税局→大蔵省→金融庁→オウケイウェイブと仮想通貨登録に有利になりそうです。

  

その他にもたくさん面白そうな事がありますが。まずは口座を作ってc0banを買ってみました。口座の作り方は、この後ご説明します。とにかく今回買ったc0banがいくらになるのか?利益が出るのか、大損するのか毎日の楽しみができました。ついでに株の方でもオウケイウェイブを買ってみたので、そちらも後日報告します。

2019年5月4日のものです。GWで取引が少ないです。